【FFBE】水鏡の巫女(エクストラステージ)の攻略とおすすめパーティ

PR

水鏡の巫女

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の水鏡の巫女(EXステージ/高難易度)の攻略情報を掲載。おすすめパーティやキャラ、ボスの行動パターン、ミッション情報について記載しています。FFBEの水鏡の巫女攻略の参考にしてください。

関連記事
水鏡の巫女 晶石の洞窟攻略
新覚醒アビ対象キャラ 晶石の間効率周回
アビリティ覚醒一覧 アビリティ覚醒優先キャラ
新キャラ当たり考察 ガチャシミュ

エクストラステージの概要

開催期間 4/10(火)17:00~

エクストラステージはストーリーイベント「水鏡の巫女」の高難易度エリアに登場するステージのことです。

全部で3ステージあり、それぞれのステージに再降臨と同程度の強敵が出現します。

クリアすることで、トラストモーグリや10%星5召喚チケットなどの貴重なアイテムを入手できるため、必ず挑戦しましょう。

水鏡の巫女の攻略はこちら

エクストラステージ攻略のコツ

水鏡の巫女のエクストラステージでは、物理かばう役、全体デバフ役、混乱と暗闇対策、複数属性で攻撃できる手段(パーティで全属性網羅)が必須です。

リレイズやダメージ軽減、高倍率のステータスバフなども必要になるため、今までのエクストラステージよりもミッション達成の難易度が高めです。

オチュー戦の立ち回り

物理かばう役が必須

第1戦のオチュー戦では、オチューとコチューが威力の高い全体物理攻撃を使用してくるため、物理かばう役のキャラの編成が必須です。

攻撃の威力がかなり高く、攻撃デバフが通らないため、かばう役のHPと防御を高めつつ、リレイズを使用できるヒーラーも編成しましょう。

また、攻撃回数が高いのは偶数ターンのため、装備で耐久力を高めれば、全体かばうと防御を繰り返すことで、リレイズや回避100%にせずに耐え凌ぐことは可能です。

暗闇/沈黙/混乱対策をする

オチューは「真オチューダンス」で全体に物理攻撃をしつつ、暗闇/沈黙/混乱を付与します。

状態異常は全体かばうで防ぐことはできないため、予め装備や耐性バフなどで対策をしておきましょう。

特にアタッカーが混乱になると、倒すのに時間がかかる以外に味方を攻撃し戦闘不能になる可能性があるため、混乱は確実にしておきましょう。

状態異常耐性アクセサリー一覧はこちら

MP吸収に注意

オチューは単体のMPを大きく吸収してくるため、1戦目にして主力メンバーのMPが枯渇してしまう可能性があります。

引きつけ役にMP吸収を受けさせ、ヒーラーやバフ役でMPを回復しましょう。アイテム使用が気にならないようであれば、エリクサーを使うのもいいでしょう。

MP回復方法一覧はこちら

ボムキッド戦の立ち回り

全属性攻撃が必須

ボムキッド名 弱点
ファイヤーボムキッド
アイスボムキッド
サンダーボムキッド
ウォーターボムキッド
ウィンドボムキッド
ストーンボムキッド
ライトボムキッド
ダークボムキッド

第2戦では、全8属性のボムキッドが出現します。ボムキッドはそれぞれ1属性の攻撃でしかダメージを与えられないため、幻獣を含めパーティで全ての属性攻撃をできるようにする必要があります。

また、先制で単体に即死級のダメージを与えてくるため、ひきつけるを習得するキャラを編成し、ヒーラーが倒されないようにしましょう。

ボムキッドたちはランダムターン経過で自爆してくるので、8属性分の属性攻撃を揃えられない場合、「震えている」という文字が表示されたら、全体リレイズで自爆を耐えるのも選択肢の一つです。

自爆は属性耐性で無効化が可能

ボムキッドの自爆には属性付いているため、各属性に対応した属性を上げることで無効化することができます。

ただし、ウィークによる耐性ダウンをしてくるほか、100%で無効化しないと即死級のダメージを受けるため、耐性を上げる場合はバフ込で100%以上にできるようにしましょう。

属性耐性装備一覧はこちら

エウロペ戦の立ち回り

敵のバフと味方へのデバフを解除

エウロペは開幕、そしてサーチャーを復活させるターンに、エウロペとサーチャー2体にステータスバフ、味方全体にステータスデバフを付与してきます。

エーコやフォルカなどでステータスデバフを解除しつつ、デスペガで敵のバフを解除、ロレーヌなどで敵全体にデバフを付与し、被ダメージを減らしましょう。

全体攻撃でサーチャーを処理

初ターンは火/雷/土属性以外の全体属性攻撃で、サーチャーを処理しましょう。サーチャーはすぐに蘇生されてしまうものの、放置するとエレメントチェインでダメージ、ストップ付与などをしてきます。

また、ミッションの火/雷/土属性で攻撃は、サーチャーがいないターンに行うのがおすすめです。

味方全体の氷/水/風/光/闇属性耐性を高められれば、サーチャーは放置でも問題ありません。

属性耐性を上げる

エウロペ戦ではサーチャーを破壊しないと、風・光・水・闇属性のエレメントチェイン攻撃が来ます。サーチャーを無視してエウロペを突破する場合、相手の属性耐性を上げておきましょう。

洸洋ニコルは光闇耐性上昇の「太極双陣」と氷水耐性上昇の「流氷双陣」が使えるので、装備で風耐性を上げておけばエレメントチェインのダメージを抑えられます。

無属性メインで攻撃

エウロペの弱点属性はサーチャーが耐性を持ち、サーチャーの弱点属性はエウロペが耐性を持っているので、サーチャーを処理する場合には無属性攻撃をおすすめします。

また、エウロペは「チェンジ:インパクトモード 」を使用すると、火/雷/土属性耐性が下がります。インパクトモードに移行後のターンに属性攻撃を撃てると、大幅にダメージを与えられます。

デバフ解除に注意

エウロペ戦では敵のバフをデスペルで解除する必要がある他、エウロペ自身も定期的にデバフ解除のアビリティを使用します。そのため、確認を怠ると攻/魔デバフなしのエウロペから攻撃される可能性があります。

エウロペはサイズが大きいため、使用している端末によってはバフのアイコンが画面内に収まらないこともあるようです。常に敵の状態とデバフの持続時間を確認し、大ダメージを受けないように注意しましょう。

ミッションクリアパーティ

ミッションクリアパーティ

 アタッカー デバフ 回復

トランスティナトランスティナ
(リヴァイアサン)

ロレーヌロレーヌ
(オーディン)

白蓮の魔道士フィーナ白蓮フィーナ
(バハムート)

召喚/回復 物理壁 フレンド

エーコエーコ
(カーバンクル)

ヴィルヘルムヴィルヘルム
(タイタン)

トランスティナトランスティナ
キャラ 立ち回り
トランスティナトランスティナ
  • ・ケイオスフレア/ダークで攻撃
  • ・ボム戦はブリザジャも使用
  • ・エウロペ戦ではケイオスウェイヴメイン
ロレーヌロレーヌ
  • ・全戦闘でデバフ役として活躍
  • ・ボム戦で雷/風/光の3属性攻撃
白蓮の魔道士フィーナ白蓮フィーナ
  • ・HP回復+全体リレイズ
  • ・マナトピアでMP回復
  • ・エウロペ戦で属性耐性付与
エーコエーコ
  • ・召喚で水/地属性攻撃
  • ・スペアビとLBでデバフ解除
  • ・全体のMP回復も可能
ヴィルヘルムヴィルヘルム
  • ・全体物理攻撃をかばう+ひきつけ
  • ・LBでダメージ軽減
  • ・奮起+カウンターでLBミッションに貢献

耐久パーティ

 アタッカー デバフ 回復

トランスティナトランスティナ
(ラムウ)

星虹の技師リド星虹リド
(カーバンクル)

白蓮の魔道士フィーナ白蓮フィーナ
(バハムート)

バフ役 物理壁 フレンド

洸洋の軍師ニコル洸洋ニコル
(リヴァイアサン)

ジークハルトジークハルト
(テトラ)

トランスティナトランスティナ
キャラ 立ち回り
トランスティナトランスティナ
  • ・ケイオスフレア/ダークで攻撃
  • ・ボム戦はブリザジャ/サンダジャも使用
  • ・エウロペ戦ではケイオスウェイヴメイン
星虹の技師リド星虹リド
  • ・全戦闘でデバフ役として活躍
  • ・常に60%以上のバフを維持
  • ・エウロペのデバフ解除に注意
白蓮の魔道士フィーナ白蓮フィーナ
  • ・HP回復+全体リレイズ
  • ・マナトピアでMP回復
  • ・エウロペ戦で属性耐性付与
洸洋の軍師ニコル洸洋ニコル
  • ・全体へのバーストストーン上昇量アップを維持
  • ・被ダメ軽減/耐性バフで守りを固める
  • ・水属性攻撃で2戦目に参加
ジークハルトジークハルト
  • ・全体物理攻撃をかばう+ひきつけ
  • ・LBでダメージ軽減
  • ・カウンターでLBゲージを稼ぐ

トランスティナ2体のケイオスチェインで攻める、魔法特化パーティです。リドの精神デバフとニコルの魔力バフで火力を底上げします。

火/闇/光/雷/氷/水属性しか用意できなかったので、6匹のボムを自前で倒し、残りの2匹は自爆するまでひたすら待ちました。白蓮フィーナの全体リレイズ付与のおかげで、耐えるのは難しくありません。

エウロペ戦は敵の数が多く、ケイオスチェインのヒット数が多いことからLBゲージ工面には困りません。リドと白蓮フィーナのLBを多用することで、安定した戦いが可能です。

攻略おすすめキャラ

攻撃役

キャラ 理由
トランスティナトランスティナ
  • ・ケイオスチェインで超火力
  • ・ボム戦で2体同時処理可能
  • ・アレイズでサポート
ランディランディ
  • ・火/光/闇/水/風/土属性攻撃可能
  • ・無属性攻撃も豊富
クンシラクンシラ
  • ・火/雷/水/風/光属性攻撃可能
  • ・属性耐性バフで被ダメ軽減
  • ・属性耐性デバフで与ダメ増加
たまねぎ剣士たまねぎ剣士
  • ・火/水/風/土属性攻撃可能
  • ・ボム戦で活躍
たまねぎ剣士レフィアたまねぎ剣士レフィア
  • ・火/水/風/土属性攻撃可能
  • ・ボム戦で活躍
スコールスコール
  • ・火/風/雷/光属性攻撃可能
  • ・LBで高倍率攻撃
桜雲の賢者サクラ桜雲サクラ
  • ・雷/光/闇属性攻撃可能
  • ・雷属性攻撃が強力
  • ・エウロペ戦でアタッカーとして活躍

回復役

キャラ 理由
アヤカアヤカ
  • ・ストップ耐性持ち
  • ・ストップ回復可能
  • ・味方全体にHPバリア付与
白蓮の魔道士フィーナ白蓮フィーナ
  • ・スペアビとLBで全体リレイズ可能
  • ・全体蘇生+自己リレイズ可能
サンタローゼリアサンタローゼリア
  • ・ステータスデバフ解除可能
  • ・スペアビで全体リレイズ可能
  • ・魔法ダメージ軽減バフ付与
エーコエーコ
  • ・LBとスペアビでデバフ解除
  • ・HPバリアを付与可能
  • ・ボム戦は幻獣で属性攻撃
フォルカフォルカ
  • ・LBでデバフ解除
  • ・ストップ耐性付与可能
  • ・ダメージ軽減バフを付与可能

回復役キャラ一覧はこちら

壁役

キャラ 理由
ヴィルヘルムヴィルヘルム
  • ・耐久の高い壁役
  • ・ひきつけつつダメージ軽減
  • ・LBでダメージ軽減
ジークハルトジークハルト
  • ・耐久の高い壁役
  • ・LBでダメージ軽減
ガブラスガブラス
  • ・カウンターで削れる壁役
  • ・ひきつけつつダメージ軽減
  • ・LB使用後にダメージ軽減可能
グラディオラスグラディオラス
  • ・ストップ無効の壁役

壁役キャラ一覧はこちら

味方強化役

キャラ 理由
洸洋の軍師ニコル洸洋ニコル
  • ・高倍率ステバフ+ダメ軽減を付与
  • ・光/闇と氷/水耐性付与可能
  • ・LBでデバフ解除可能
  • ・水/氷攻撃で2戦目に参加
  • ・オチューに吸われたMPを回復
ユライシャユライシャ
  • ・高倍率ステバフ+ダメ軽減を付与
  • ・光/闇と土/風耐性付与可能
  • ・土/風攻撃で2戦目に参加

味方強化役一覧はこちら

敵弱体役

キャラ 理由
ロレーヌロレーヌ
  • ・高倍率の全体デバフ
  • ・3属性攻撃がボム戦で活躍
星虹の技師リド星虹リド
  • ・全体デバフ可能
  • ・LBで最高倍率の全体デバフ

敵弱体役一覧はこちら

行動パターン

第1戦

オチュー

オチュー

行動 効果
ソイルスラップ 単体/物理/土属性
真オチューダンス 全体/物理/暗闇・沈黙・混乱付与
アスピルバイン 単体/MP吸収

コチュー

コチュー

行動 効果
堅護蔦 敵全体の防御精神バフ+ダメージ軽減
肥沃芽 敵全体のHPを回復
奪気蔦 全体/全デバフ+土耐性デバフ

第2戦

ファイヤーボムキッド アイスボムキッド
サンダーボムキッド ウォーターボムキッド
ウィンドボムキッド ストーンボムキッド
ライトボムキッド ダークボムキッド
行動 効果
ファイア 単体/魔法/火属性
ブリザド 単体/魔法/氷属性
サンダー 単体/魔法/雷属性
ウォータ 単体/魔法/水属性
エアロ 単体/魔法/風属性
ストーン 単体/魔法/土属性
バニッシュ 単体/魔法/光属性
ダーク 単体/魔法/闇属性
ウィーク 単体の全属性耐性ダウン
通常攻撃 単体に物理攻撃
○○が震えだした 魔力アップ+次のターン自爆
自爆 各ボムの属性の全体魔法攻撃

第3戦

エウロペ

エウロペの行動

行動 効果
ラピッドシュート・風 全体/物魔複合/風属性
ラピッドシュート・光 全体/物魔複合/光属性
ラピッドシュート・水 全体/物魔複合/水属性
ラピッドシュート・氷 全体/物魔複合/氷属性
ラピッドシュート・闇 全体/物魔複合/闇属性
連装ガトリング砲  単体/物理
リカバリーシステム作動 自身/ステータス解除
パイルバンカー 単体/物理
スーパーブラスト 単体/魔法
すべて押し潰す 全体/物理
チェンジ:インパクトモード 2ターンの間、自身に火・雷・土耐性-150%付与する
チェンジ:シューティングモード 行動が変化する
増援システム:サポート サーチャーBを呼び出す
増援システム:チェイン サーチャーAを呼び出す

サーチャーAの行動

サーチャー

行動 効果
チェインレーザー 全体/魔法/氷水風光闇属性
メルトアイ・光闇 3ターンの間、全体に光/闇耐性30%デバフを付与する
メルトアイ・氷水 3ターンの間、全体に氷/水耐性30%デバフを付与する
ダウンシステム・攻魔 3ターンの間、全体に攻/魔65%デバフを付与する
ダウンシステム・防精 3ターンの間、全体に防/精65%デバフを付与する

サーチャーBの行動

サーチャー

行動 効果
アタックアシスト 3ターンの間、全体に攻/魔80%バフを付与する
エレメンタルシールド 3ターンの間、全体に火/雷/土耐性100%を付与する
ストップ 単体/ストップ/3ターン
マテリアルシールド 1ターンの間、物理ダメージ30%軽減状態を付与する
マジックフィールド 1ターンの間、魔法ダメージ30%軽減状態を付与する
エンスロールアイ 単体/魅了/3ターン

ミッション情報

エクストラステージ1
火/氷属性で各2回以上攻撃 緑の超魔石×5
LBを3回以上使用 パワポット
オチューを魔法でフィニッシュ トラストモーグリ10%
エクストラステージ2
幻獣を召喚してクリア 橙の超魔石×5
エレチェを1ターンに3回以上 スピルポット
ボムキッド戦を10ターン以内クリア トラストモーグリ10%
エクストラステージ3
火/雷/土属性で攻撃 黒の超魔石×5
アイテム未使用 キングバーストポット
エウロペを幻獣フィニッシュ 星5確率10%チケット

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

イベント一覧まとめ
イベント一覧まとめ
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
カタストロフィー(十二種族討伐戦)の攻略とおすすめパーティ
カタストロフィー(十二種族討伐戦)の攻略とおすすめパーティ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー